ブログ– category –
-
特許の活用について(中小企業の事例編)
多くの中小企業の経営者にとって、特許の活用方法(費用対効果)が不明瞭に感じている方は多いかと存じます。特許の機能は、「保護」、「利用」、「マネタイズ」、「信用向上」、「人材育成」等があり、事例に沿って紹介します。 -
少年少女発明クラブと子ども達の発明
少年少女発明クラブの指導員としての活動にあたり、該取り組みの成果物について調べてみました。子ども達の優れた発明に驚くとともに、社会実装できないかと思案しています。 -
お酒に関する特許調査について
愛媛県で新規事業がなされている分野である「お酒(特にリキュール、ビール等)」に関する特許出願の状況をパテントマップ等を使って調べてみました。 -
愛媛県のICTを利用した特許出願について
近年出願数が増加傾向にある技術分野としてICT(情報通信技術)が挙げられます。ICTについては、愛媛県でも多くのスタートアップが対象している事業ですが、愛媛県内のICT特許出願についてパテントマップを使って確認しました。 -
愛媛県の特許出願概況 パテントマップを使って
地元愛媛の特許出願概況をパテントマップツールを使ってまとめてみました。中小企業の出願が非常に少ないこと、ICT関連出願の増加が明確に示されました。
12